《辛口・中、上級者向け》
ポンポン山に南東方向からアプローチするルートを紹介します。
JR高槻駅北東方向、市営バス磐手橋バス停付近からスタート。
すぐに、「金竜寺跡」の案内があるので右手へ曲がる。
この先も、要所要所の分岐点では「金竜寺跡」の案内がある方向へ行けばよい。
![]() ![]() |
工場の敷地に入るようにも見えるが、ここで車道から左に入る。 奥の方から山道がスタートする。「太閤道」と紹介されている。 |
山道が終わり、突如舗装路に出てくるので、若山神社の案内どおり右へ。
ゴルフ場に突き当たる。ここでは、左の「川久保」の方向へ進む。
やがてゴルフクラブ正面玄関と駐車場に出てくるが、そのまま突っ切って車道を進む。
車道をしばらく行き、急な上りのあたりで、右側にクラブハウスが見えてゴルフ場につながっているゲートがある。
このクラブハウスには、うれしいことに冷水機が置いてあるので、
ゴルファーの邪魔をしないように気を付けたうえで冷たい水をいただこう。
ゴルフクラブのゲートを出ると、しばらくして採石場の横を通る。だだっ広くてわかりにくいが、
とにかく車道を直進。ダンプカーが通っているので注意が必要。
そのうち、この画像のところでT字路に突きあたるので、右折。
しばらく車道を進む。途中、「本山寺」方向の案内があり、そこからポンポン山へも行けるのだが、 そこでは曲がらずに進み、この画像のところで左折。自動販売機あり。「ポンポン山」の案内が出ている。 |
![]() ![]() |
途中、尾根道経由でポンポン山と渓谷経由でポンポン山という分岐があるが、
そのまま渓谷の方を進む。
川沿いの快適な道が続く。夏は心もち涼しい感じがする。 また途中で本山寺経由ポンポン山の案内があるが、気にせず直進。 |
![]() ![]() |
ポンポン山(最短)の案内がある場所で、左折。小川を渡る。
しばらく進むと、小川のすぐ横、というよりも沢登りに近いような状態になる。
そしてここに湧き水ポイントがある。夏でも冷たくておいしい。もちろん飲める。
![]() ![]() |
川がなくなって程なくのところにこの案内が出ている。 ポンポン山は右方向となっていて、もちろんこれでも行けるのだが、やや遠回りになるので、 急斜面ではあるが右側画像のところを直登することができる。 |